濃州刀剣工房 通販カタログVol.27
A138 定価  380,000円
( 月々36回払いの場合 13,000円
無銘(伝 紀州初代重國)
外装 白鞘
法量 長さ68.2cm 反り1.2cm 目釘穴3個
元幅29.0mm 元重6.0mm 先幅21.5mm 先重5.0mm
形態 鎬造、庵棟 金具 -
地鉄 板目詰まり心 -
刃文 中直刃 目貫 -
鋩子 直ぐに先掃けて返る 刀身の重さ 710g
大磨上 紀伊(和歌山県)
鑑定書 NPO日本刀剣保存会 時代 江戸時代前期(寛文頃)

★江戸時代初期の紀伊国(現在の和歌山県)の刀工、重国の作と極められた一振です。大和国(現在の奈良県)東大寺の手掻門の門前に栄えた、大和手掻派の刀工の一人で、精良な地鉄の作を打つ名工として知られ、駿河国(現在の静岡県)の徳川家康に招聘され、駿府打ちなどが見られます。その後、紀州徳川家の御用刀工として紀伊国に移住したといいます。