濃州刀剣工房 通販カタログVol.26
A109 ★委託品 定価  1,200,000円
( 月々36回払いの場合 41,100円
<表銘> 河内守國助
外装 白鞘
法量 長さ70.8cm 反り1.2cm 目釘穴1個
元幅30.5mm 元重7.0mm 先幅18.0mm 先重4.5mm
形態 鎬造、庵棟 金具 -
地鉄 板目 -
刃文 互の目 目貫 -
鋩子 湾れ込み丸く返る 刀身の重さ 670g
生ぶ 摂津(大阪府)
鑑定書 日本美術刀剣保存協会(保存刀剣) 時代 江戸時代初期

★初代国助は本名を小林国助といい、伊勢国(現在の三重県)に生まれました。京に移住して堀川国広の高弟、越後守国寿に入門し、初代和泉守国貞などと切磋琢磨して頭角を現し、 大阪に移住して後、大阪新刀の祖と呼ばれるほどの名声を得ました。その子である二代国助は、「中河内」と呼ばれ、拳型丁子といわれる独特で華やかな刃文を創始し、大阪の人々に称賛されたと伝えられます。 本作は、河内守国助の新刀期の典型的な姿で、保存刀剣の鑑定書が付き、華やかな大阪新刀の刃文を十分に楽しんでいただけます。